まずは一度ご相談ください

受付時間
9:30~15:30
|
山梨県甲府市貢川本町8-37今沢ビル2階
TEL:055-287-7133
FAX:055-236-5582
お問い合わせはお電話で |


応援隊開設記念 |
会社経営についての役立つ情報が満載です。ぜひご覧ください。
 |
http://www.tkcnf/
happymaru
お訪ねください |
|
損益計算書とは、会計期間(=事業年度)の会社の経営成績を明らかにするために作成する計算書です。簡単に言うと、どれだけの収入があり、そのための経費がいくらかかり、最終的な利益または損失がどれほどであったかを示す結果報告書ということになります。
最終的な利益は単なる数字ですから、いくらいくらの利益、と言えば終わりです。しかし、その利益を生み出す過程が不明であっては、会社の経営状態を正確に知ることはできません。これを分かるようにしようというのが損益計算書の役目です。
例えば、売上が好調で大きな利益が出た場合と社有の土地を売却して利益が出た場合とでは、利益の内容が全く異なってきます。そこで、一定のルールに従って表示をそろえていくことで、利益の算出過程までも明確にしようとしたものが損益計算書なのです。
しかし、会社ごとに勝手な算出過程表示をしていたのでは、第三者には訳のわからないものになってしまうでしょう。決められた表示のルールは守らなければなりません。現在の会計処理ソフトは、初期の設定をきちんとしておけば、ルール通りの表示ができるしくみになっています。
そこで、日々の事業活動を複式簿記を使って正確に記帳していき、決算にあたっての必要処理を行えば、正しい損益計算書のできあがりです。
損益計算書は、課税所得を計算するうえでの基礎となる計算書であり、確定申告書に添えて税務署にも提出する計算書となります。
|
|
|

|

確定申告応援し隊では、会計ソフトの使いこなしについても応援しています。会社でできることは会社でやる、が基本的な発想です。
一覧に戻る |

|
|
|