まずは一度ご相談ください

受付時間
9:30~15:30
|
山梨県甲府市貢川本町8-37今沢ビル2階
TEL:055-287-7133
FAX:055-236-5582
お問い合わせはお電話で |


応援隊開設記念 |
会社経営についての役立つ情報が満載です。ぜひご覧ください。
 |
http://www.tkcnf/
happymaru
お訪ねください |
|
会社が従業員に給与を支払う場合、必ずついて回るのが源泉徴収の事務です。その是非はいろいろと言われていますが、それはともかくとして、法令により、会社は源泉徴収義務者とされています。
義務ですからこれに従わないわけにはいきません。給与の一部を預かり、所定の期間毎に納付することが求められます。納付した金額は、従業員の所得税の前払い(予納)という取扱いになります。
話が前後しましたが、社長に支払う給与(ニュアンスとしては社長の取り分)についても、源泉徴収が必要です。つまり、大部分の法人にとって源泉徴収事務は必須となるわけです。
源泉徴収と合わせて、社会保険に加入している場合には、その保険料も給与から天引きして納付しなければなりません(労使折半)。残業制度があればこれも計算にいれます。 諸手当、通勤費支給などもありそうです。源泉徴収税額はこれらの計算がすべて終わった後に行います。
何やかや、手間のかかる作業です。
|
|

|

社長一人の会社でも給与処理は必要です。社長一人であれば簡単です。教えますから自力でやってみましょう。
処理を請け負った場合には、毎月の給与計算から明細書の発行、税金の納付事務のサポートまで万全です。
一覧に戻る |

|
|
|