まずは一度ご相談ください

受付時間
9:30~15:30
|
山梨県甲府市貢川本町8-37今沢ビル2階
TEL:055-287-7133
FAX:055-236-5582
お問い合わせはお電話で |


応援隊開設記念 |
会社経営についての役立つ情報が満載です。ぜひご覧ください。
 |
http://www.tkcnf/
happymaru
お訪ねください |
|
事業年度を終了した時点で、各勘定科目の残高は、貸借対照表、損益計算書などの財務諸表から知ることができます。しかし、ここに表示されている数字は合計額を記した概括的なものであり、具体的な内容を把握することはできません。
例えば、貸借対照表に売掛金○○○円と記載されていたとしても、どの会社宛にどれほどの金額の売掛金があるのかということまでは分かりません。
そこで、勘定科目の内訳をもう一段深く説明する資料が要求されることになります。これが、勘定科目明細書です。
国税庁が勘定科目毎に様式を定めているので、これに沿って記入していくことになります。
現金預金の口座別内訳、売掛金未収金の相手先別内訳、仮払金や貸付金の相手先別内訳、商品や製品といった棚卸資産の内訳、仮受金や預り金の内訳、売上高等の事業所別内訳、役員報酬や人件費の内訳、地代家賃の支払先別内訳、雑役や雑損の内訳等々です。 この他にも種々の様式が用意されており、あてはまるものがある科目については記載して提出することになります。上位の会計処理システムでは、口座管理を正確に行っていくことにより、勘定科目明細が自動的に作成できるものもあります。 勘定科目内訳明細書は、確定申告書に添付して税務署に提出する書類のひとつです。
|
|
 |

確定申告応援し隊では分かりやすくヒアリングを利用しています。勘定明細書の中に書きこむ内容をまとめあげることが実は会社の決算なのです。いくらおまかせとは言っても、経営の根幹にかかわることなので丸投げというわけにもいきません。一緒にまとめあげてみましょう。
会社に実力がついてきたら、上位システムにグレードアップします。
一覧に戻る |

|
|
|